28mmレンズ対決(2)解像力 |
||
@ Zuiko 28mm F2 MC A Sigma 28mm F1.8 Aspherical B Kiron 28mm F2 C Vivitar Series 1 28mm F1.9 D Vivitar 28mm F2.0 Close Focus E Tokina RMC 28-85mm F4 F Sigma 28-70mm F2.8 G Vivitar Series 1 28-90mm F2.8-3.5 H Vivitar Series 1 28-105mm F2.8-3.8 I Vivitar 28-70mm F3.5-4.8 Auto Focus |
使用カメラ:OM-4Ti 5400dpiでスキャンして囲み線部分を拡大 (長辺を2m程度に引伸ばした拡大倍率に相当) |
|
囲み部分にはハガキが貼ってある。上段には男性の上半身とエンジン、下段にはクルマの写真が載っている。クルマの上には白抜きで「JOHN COOPER WORKS TUNING」の文字がある。 | ||
絞り1.8〜2 | ||
なんとか文字の輪郭を掴め、可もなく不可もないまずまずの解像力だ。 | ||
非球面レンズを採用しているだけあって、明るい開放F値にもかかわらず解像力はズイコーを上回る。 | ||
単焦点レンズとしては少し物足りない解像力だ。 | ||
絞り開放からかなり解像力は高いが、ハイライト部が滲む。 | ||
ズイコーを上回る解像力を発揮するが、ハイライト部がわずかに滲んでいる。 | ||
絞り2.8 | ||
一段絞ると少し解像度が増すが、目立った改善は感じられない。 | ||
絞り開放と比べて大きな改善は見られない。フィルムスキャンの際のピントのせいかも知れない。 | ||
絞り開放と大きな違いはなく、何となくシャープ感に欠けた冴えない画像だ。 | ||
絞り開放で目立ったハイライト部の滲みが消え、見違えるほどシャープになる。ズイコーをかなり上回っている。 | ||
開放から一段絞ると劇的に良くなる。ハイライト部の滲みが消え、解像力もズイコーより高い。 | ||
絞り開放から単焦点レンズ顔負けの解像力を示す。別な個体で行なった前回テストでは冴えない結果だったが、品質管理に問題があるのだろうか。 | ||
単焦点レンズと比べてもあまり見劣りしない解像力で、ズームレンズとしてはかなり優秀なレベル。絞り開放では周辺光量の低下が少し目立つ。 | ||
絞り開放から単焦点レンズ並みの解像力を発揮する優れたズームレンズだ。絞り開放では周辺光量の低下が少し目立つ。 | ||
絞り4 | ||
かなり解像度・コントラストが増し、無難な画像を得られるようになる。 | ||
さらに解像力が増してくる。 | ||
二段絞ってもどうも冴えない。 | ||
さらに解像力が増してくる。絞りによって描写性能が大きく変化する性格のレンズのようだ。 | ||
さらに解像度が増してくる。絞り4ではベストの描写性能だ。 | ||
大口径ズームレンズとは思えないシャープさだ。 | ||
さらに描写が締まってくる。ズイコーと同等以上の描写性能だ。 | ||
絞り2.8と比べてあまり大きな改善は見られない。 | ||
絞り開放。古い標準ズームとしてはなかなか立派な解像力だ。 | ||
絞り開放。あまり冴えない。AFズームと言っても光学系は普及品の流用なのだろう。 | ||
絞り5.6 | ||
さらに締まってきて文句なしのレベルに達する。 | ||
こちらも文句なし。 | ||
ここまで絞っても冴えない。ハズレ玉なのかも知れない。 | ||
絞り4から大きな改善は見られず、頭打ち気味。 | ||
さらに解像力が増して、文句なしの描写性能だ。 | ||
ズームレンズとしては文句なしの解像力だ。 | ||
掛け値なしに単焦点並みの描写性能を持つズームレンズだ。 | ||
頭打ち気味だがズームレンズとしては非常に優秀なレベル。 | ||
絞り開放から一段絞るとさらに解像力が増す。古いズームながらなかなか優秀なレンズだ。 | ||
一段絞れば単焦点レンズにあまり見劣りしないレベルになる。 | ||
「28mmレンズ対決(1)歪曲」へ | ||