| 
                          
                            
                              | 
                                
                                  
                                    | レンズ構成 | 7群8枚 |  
                                    | 画   角 | 180゜ |  
                                    | 最近接距離 | 0.15m |  
                                    | 絞り羽根枚数 | 6枚 |  
                                    | 最 小 絞 り | 22 |  
                                    | フィルター径 | ゼラチン |  
                                    | 全長×最大径 | 63.5×72o |  
                                    | 重   量 | 320g |  
                                    | 価   格 | 60,000円('91) |  |  | 
                          
                            
                              | 画面の対角線の画角が180°になる対角魚眼レンズ。おそらくシグマは魚眼レンズを供給している唯一のレンズメーカーだろう。70年代から魚眼レンズを手掛け、長い歴史と経験を誇るシグマだけあって、このレンズもソツなくまとめてあり、解像力、コントラストともに十分なレベルに達している。一般にシグマの弱点と言われる逆光性能も、このレンズに関しては特に気にならない。開放F値が2.8と明るいため、被写界深度が深い魚眼レンズでもピントの山が掴みやすく、ストレスなくピント合わせができる。中古市場で異常な高値が付いているズイコー16mm F3.5に比べれば遥かに安価に入手でき、設計が新しいだけに性能面でも純正に勝るとも劣らないこのレンズは、非常にコストパフォーマンスが高い一本と言えるだろう。
 |  |  |